top of page
検索


10月31日(金) 生徒会朝会(引継ぎ式)
生徒会朝会において、1・2年生の新生徒会本部役員認証式が行われました。新旧引継ぎ式では、旧会長から感謝の言葉と新役員への激励の言葉があり、新会長からは力強い決意表明がありました。新生徒会役員の皆さん、蓮中の新しい時代を楽しみにしています! また、生徒会役員選挙から今日の引継ぎ式まで尽力してきた選挙管理委員会の生徒たちも全ての役割りを終えました。旧生徒会役員、選挙管理委員の皆さん、本当にお疲れさまでした!
j-hasuhasuda
9 時間前読了時間: 1分


10月30日(木) 第1回後期専門委員会
第1回後期専門委員会が実施され、2年生の新委員長をはじめとする新体制のもと、今後の活動や目標についての話し合いが活発に行われました。クラス・学校の代表としての自覚を持ち、積極的に活動してくれることを期待します。
j-hasuhasuda
1 日前読了時間: 1分


10月29日(水) 職場体験オリエンテーション(2学年)
2年生が来年1月末に実施する「社会体験学習〜3Daysチャレンジ〜」のオリエンテーションを行いました。活動の目的や内容、心構えなどの説明があり、生徒たちはメモを取りながら真剣な態度で臨んでいました。
j-hasuhasuda
2 日前読了時間: 1分


10月27日(月) 校長・教頭面接開始(3年生)
この時期恒例、3年生の校長・教頭面接が始まりました。面接室への入退室の所作や面接中の態度、志望校入学への熱意、表現力など多くの内容について評価します。現2年生からは、県公立高校入試の内容が変わり、全ての学校で面接が実施されます。1・2年生も早くから情報収集を行い、日頃の生活の中で必要な力を身に付けていきましょう。
j-hasuhasuda
3 日前読了時間: 1分


10月24日(金) Mr. Ishikawa 登場!
現在、大学で英語の指導法について研究中の石川先生が来校し、2年2組で特別授業を行いました。生徒たちは、スピーキング力の向上につながる音読活動に熱心に取り組み、練習を繰り返す中で効果を実感したようです。今後も2年生全クラスで数回、石川先生が特別授業を行う予定です。
j-hasuhasuda
10月24日読了時間: 1分


10月23日(木) 3学年保育実習③
みぬま保育園の皆様のご協力により、台風接近(9月5日)の影響で延期されていた3年1組の保育実習が、本日実施されました。延期されたことで、生徒たちは内容をさらに工夫・レベルアップさせ、かわいい園児たちと楽しく充実した時間を過ごすことができました。
j-hasuhasuda
10月24日読了時間: 1分


10月22日(水) 「キャリアパスポート」で振り返り
合唱コンクールが終了し、蓮中生たちは各自の振り返りを行っています。これまでも各学期や行事の取組を振り返り、目標や課題、成長したことなどについて「キャリアパスポート」に記録してきました。2年生は息つく間もなく、3学期に実施する「職場体験学習」に向けての準備が始まります。日々の学校生活や行事・体験活動の中で失敗と成功を繰り返しながら自分を知り、人生を切り拓いていくための力を蓄えていってほしいと思います。
j-hasuhasuda
10月22日読了時間: 1分


10月21日(火) 合唱コンクール本番!
「天歌夢奏 〜轟け!私たちの旋律〜」のスローガンの下、令和7年度合唱コンクールが開催されました。どの学年・クラスも今まで約1か月にわたる努力の成果と団結の力を発揮し、最高の歌声を会場のハストピアに轟かせました。特に3年生の学年合唱「群青」は、その美しい響きと一体感に心を大きく揺さぶられました。蓮中生の皆さん、感動の歌声をありがとう! 保護者の皆様にも心温まる拍手で盛り上げていただき誠にありがとうございました。 1年2組 1年3組 1年4組 1年1組 1年学年合唱 2年4組 2年3組 2年1組 2年2組 2年学年合唱 3年1組 3年2組 3年3組 3年学年合唱 審査員の鈴木先生、楽しく丁寧な御指導ありがとうございました♪
j-hasuhasuda
10月21日読了時間: 1分


10月20日(月) 明日は合唱コンクール!
いよいよ明日は合唱コンクール本番。どのクラスからも気合いの入った熱い歌声が響いてきます。明日の本番では、今までの努力の成果と団結の力を思う存分発揮し、最高の歌声を天まで轟かせてください!
j-hasuhasuda
10月20日読了時間: 1分


10月17日(金) 2学期中間テスト
本日は2学期中間テストです。どの生徒も真剣に集中して取り組んでいます。1年生にとっては、中学校で2回目の定期テストとなります。日頃の学習の成果を十分に発揮してくれることを期待します!
j-hasuhasuda
10月17日読了時間: 1分


10月16日(木) 明日は中間テスト!
中間テスト前日、どの教室も蓮中生たちの意欲と集中力が普段に増して感じられます。これまでの学習内容の確認はもちろんですが、まずは心と身体の状態を整え、ベストコンディションで明日を迎えましょう。
j-hasuhasuda
10月16日読了時間: 1分


10月15日(水) 埼玉県駅伝競走大会(中学校の部)予選
蓮田市を含む4支部合同の駅伝競走大会が、白岡市総合運動公園において開催されました。蓮中からは男女各ABの計4チームが出場し、女子は圧巻の走りで見事ワンツーフィニッシュ、男子も最後まで粘りの走りでタスキを繋ぎ、2位・5位と健闘しました。また、女子Aチームは5人全員が区間賞、男子Aチームも3人が区間賞に輝きました。女子チームは、11月8日(土)熊谷陸上競技場で開催される県大会に出場します。さらなる活躍を期待しています!
j-hasuhasuda
10月15日読了時間: 1分


10月14日(火) 1学年合唱コンクールリハーサル(2回目)
今回のリハーサルは、本番のつもりで最後の学年合唱まで通して演奏しました。どのクラスも前回より格段にハーモニーの美しさが増し、1週間後の本番がますます楽しみになりました!
j-hasuhasuda
10月14日読了時間: 1分


10月11日(土) 蓮田中央小学校演奏会
吹奏楽部が蓮田中央小学校にご招待いただき、演奏会を行いました。素晴らしい演奏と華麗なダンスを披露し、体育館は可愛い児童たちの熱気と拍手に包まれました。3年生部員は、本日をもって引退。今まで本当にお疲れ様でした!
j-hasuhasuda
10月11日読了時間: 1分


10月9日(木) 合唱コンクールリハーサル(3学年)
一昨日の1年生に続き、3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。過去2回の経験を生かし、どのクラスも想いを一つに完成度の高い合唱を披露。最後の学年合唱「群青」は、リハーサルながら、美しい歌声に感動で心が揺さぶられました。
j-hasuhasuda
10月9日読了時間: 1分


10月8,9日(水,木) 新人体育大会陸上競技県大会
他の競技に先駆け、陸上競技の県大会が熊谷陸上競技場において開催されました。蓮中からも男女リレーをはじめとする多くの種目に出場し、普段の努力が実を結び自己ベスト記録もたくさん生まれました。女子1500mでは、最後まで粘り強く力走し、見事7位入賞です!
j-hasuhasuda
10月9日読了時間: 1分


10月7日(火) 合唱コンクールリハーサル(1学年)
1年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。入退場の仕方を確認後、本番と同じ順番で演奏し、現時点での完成度をお互いに披露し合いました。本番まであと2週間、残された時間でどれだけ成長するのか楽しみです!
j-hasuhasuda
10月7日読了時間: 1分


10月4日(土) 新生徒会役員選挙投票日!
新生徒会役員選挙の投票日を迎えました。立会演説会では、蓮中の新たなリーダー候補者と推薦者による熱のこもった力強い演説が繰り広げられました。蓮中のために意欲と勇気を持って立候補してくれた8名、そして最も身近で支えた推薦者の皆さんに敬意を表します。
j-hasuhasuda
10月4日読了時間: 1分


10月3日(金) 新生徒会役員選挙前日!
蓮中の新たなリーダーを決める、新生徒会役員選挙の投票日が明日に迫りました。選挙運動もラストスパート。朝の校門付近では、立候補者・推薦者たちの一票を呼びかける大きな声が響き渡りました。
j-hasuhasuda
10月3日読了時間: 1分


10月2日(木) 3学年進路学習会
3学年の生徒・保護者参加による進路学習会を実施しました。3年生にとって重大な決断の時が近づいていますが、しっかり自分と向き合い、最善の道を見つけてほしいと思います。今回の進路選択をとおして、将来よりよく生きていくための力や知恵を身につけ、さらなる成長につながることを願っています。
j-hasuhasuda
10月2日読了時間: 1分
bottom of page
